2025年01月27日 08:15
連チャン≫
カテゴリー │釣り
なんと連続更新になります!
どうも島の青年です!
今回は、特に行く計画もしてなかったのですが、相方に『釣りに行ってきていい??』と聞くとすんなりOK♪
そんなこんなで、7時ごろから準備を始めて家のことをしてから10時ごろに家を出発!
久々にホームの港に行くと、潮が上がってて断念。。。
次に風裏になる、港に行ってみるも先客がいて断念。。。
仕方なくあの港へ!!!
行ってみると、先端空いてるし
さっそく準備をして開始!
撒き餌をマキマキ様子をみる。
マンダ・サンノジ・ウメイロの姿がちらほら。。。
また今日は、前日までの爆風の影響でうねりがあり、さらしが洗濯機状態
仕掛けが入りません
そこで、先端の高台へ移動。。。
そこには、CR海物語並みのタスクイ(ギンユゴイ)の大群が。。。(推定500匹ほど)
どこに撒き餌を打っても、ついてくる。
先端を諦め、定位置でやっていると、黒い影が横切りラインが反応!!
捕獲完了!!
ここ2回の釣行で2匹目の尾長グレ!
今日は、少し小さめの35㎝でした☆
そのあとも続けましたが、うねりが強くなり魚の見えなくなってきたので納竿 。
尾長は、後輩にお裾分けして帰宅しました。
海水温も下がってきて、沖永良部の尾長が結構動き始めてます。
いろんなところで釣果が上がってるみたいですよ!!
そして、そろそろ遠征も行きたいなー♪と思う島の青年でした。。。
どうも島の青年です!
今回は、特に行く計画もしてなかったのですが、相方に『釣りに行ってきていい??』と聞くとすんなりOK♪
そんなこんなで、7時ごろから準備を始めて家のことをしてから10時ごろに家を出発!
久々にホームの港に行くと、潮が上がってて断念。。。
次に風裏になる、港に行ってみるも先客がいて断念。。。
仕方なくあの港へ!!!
行ってみると、先端空いてるし
さっそく準備をして開始!
撒き餌をマキマキ様子をみる。
マンダ・サンノジ・ウメイロの姿がちらほら。。。
また今日は、前日までの爆風の影響でうねりがあり、さらしが洗濯機状態
仕掛けが入りません
そこで、先端の高台へ移動。。。
そこには、CR海物語並みのタスクイ(ギンユゴイ)の大群が。。。(推定500匹ほど)
どこに撒き餌を打っても、ついてくる。
先端を諦め、定位置でやっていると、黒い影が横切りラインが反応!!
捕獲完了!!
ここ2回の釣行で2匹目の尾長グレ!
今日は、少し小さめの35㎝でした☆
そのあとも続けましたが、うねりが強くなり魚の見えなくなってきたので納竿 。
尾長は、後輩にお裾分けして帰宅しました。
海水温も下がってきて、沖永良部の尾長が結構動き始めてます。
いろんなところで釣果が上がってるみたいですよ!!
そして、そろそろ遠征も行きたいなー♪と思う島の青年でした。。。
2025年01月14日 12:06
またまたお久しぶりです。。。≫
カテゴリー │釣り
どうも!ほんとに久しぶりの更新になります!!島の青年です!!!
ブログを更新したかったのですが、なかなか釣りに行けずにいました。。。
今回は、毎度おなじみのM岡君と久々のがっつり釣行!!
久しぶりに行くのであれば、あのお方が釣れるところに行きたいと午前3時に起床!!
せっせと準備をして4時に現着!
まだ真っ暗な港で、まずは打ち込みの準備!
【タックルデータ】
竿:タマンモンスター10号
リール:タマンモンスター6000番
道糸:PE6号
リーダー:ナイロン30号
ハリス:フロロカーボン20号
針:タマン針18号
エサ:シガヤータコ
真っ暗な海へレッツゴー!!
そして静かな海にヒットセンサーの音が鳴り響き!!
すんなり上がってきたのは、ギンガメアジ(私の目ジャーで40㎝ぐらい)
と、ここで遅れて参戦するM岡君!
彼は、ここの港とは相性がいい。。。
そんなM岡君と明るくなるまで談笑しながらフカセの準備に取り掛かる。
【フカセタックル1】
竿:制覇エアマスターAGS 1.25ーSMT
リール:ラグザス2500
道糸:CXサスペンド2.5号
ウキ:ピースマスター遠投L00
ハリス:ブラックストリーム2.5号
針:沈みさぐりグレ7号
【フカセタックル2】
竿:メガディスAGS 1.5ーSMT
リール:ラグザス2500
道糸:CXサスペンド3号
ウキ:ピースマスター遠投L00
ハリス:ブラックストリーム3号
針:沈みさぐりグレ7号
【フカセタックル3】
竿:メガディスAGS 3号HR
リール:尾長モンスター4000番
道糸:CXサスペンド6号
ウキ:ピースマスター遠投L00
ハリス:シーガー5号
針:沈みさぐりグレ8号
今回は気合を入れて4本も準備をしました(笑)
フカセタックル3は、年末までマダラタルミが乱舞してたのでいちよの準備!
太陽が昇り、海に向かって。。。。
『明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!!』
と礼儀正しくスタート!!
マキエをまくと、サンノジ・マンダが中層でうろついている。
すると、スーパー引ったくりで、45㎝ほどのサンノジをゲット!!
ここで、M岡君の竿が曲がる!
M岡君はやり取りしながら一人興奮(笑)
上がってきたのは、尾長グレ(目ジャーで45㎝程)
やっぱり持ってますね♪
そのころ島の青年はというと、タスクイ&イスズミに遊ばれておりました
M岡君はそのあとも、オキナメジナ&尾長も釣り上げ大満足の釣行でした!!
島の青年もタックル&仕掛けを変えながらやっていると、なんか変なあたりがぁ。。。
うりゃ!!!
鬼合わせ!!!!からの猛ダッシュ!!!!!!
ファーストランを止めるとすんなり上がってきました!!!
はい!このお方!!
今年、一発目の釣行で釣ることができました!(^^)!
この場所は、今までも掛けてはいたけど最後の最後でばらしたり、なかなか結果が出なかった場所だったので本当にうれしかったです(*^▽^*)
夕方まで粘りましたが、ノーヒットのため納竿。
これから海水温も下がり尾長の動きもよくなると思うので、時間を見てまた行きたいな~。。。
でも仕事に家庭となかなか時間が取れないので、次の更新も気長にお待ちくださいm(__)m
ブログを更新したかったのですが、なかなか釣りに行けずにいました。。。
今回は、毎度おなじみのM岡君と久々のがっつり釣行!!
久しぶりに行くのであれば、あのお方が釣れるところに行きたいと午前3時に起床!!
せっせと準備をして4時に現着!
まだ真っ暗な港で、まずは打ち込みの準備!
【タックルデータ】
竿:タマンモンスター10号
リール:タマンモンスター6000番
道糸:PE6号
リーダー:ナイロン30号
ハリス:フロロカーボン20号
針:タマン針18号
エサ:シガヤータコ
真っ暗な海へレッツゴー!!
そして静かな海にヒットセンサーの音が鳴り響き!!
すんなり上がってきたのは、ギンガメアジ(私の目ジャーで40㎝ぐらい)
と、ここで遅れて参戦するM岡君!
彼は、ここの港とは相性がいい。。。
そんなM岡君と明るくなるまで談笑しながらフカセの準備に取り掛かる。
【フカセタックル1】
竿:制覇エアマスターAGS 1.25ーSMT
リール:ラグザス2500
道糸:CXサスペンド2.5号
ウキ:ピースマスター遠投L00
ハリス:ブラックストリーム2.5号
針:沈みさぐりグレ7号
【フカセタックル2】
竿:メガディスAGS 1.5ーSMT
リール:ラグザス2500
道糸:CXサスペンド3号
ウキ:ピースマスター遠投L00
ハリス:ブラックストリーム3号
針:沈みさぐりグレ7号
【フカセタックル3】
竿:メガディスAGS 3号HR
リール:尾長モンスター4000番
道糸:CXサスペンド6号
ウキ:ピースマスター遠投L00
ハリス:シーガー5号
針:沈みさぐりグレ8号
今回は気合を入れて4本も準備をしました(笑)
フカセタックル3は、年末までマダラタルミが乱舞してたのでいちよの準備!
太陽が昇り、海に向かって。。。。
『明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!!』
と礼儀正しくスタート!!
マキエをまくと、サンノジ・マンダが中層でうろついている。
すると、スーパー引ったくりで、45㎝ほどのサンノジをゲット!!
ここで、M岡君の竿が曲がる!
M岡君はやり取りしながら一人興奮(笑)
上がってきたのは、尾長グレ(目ジャーで45㎝程)
やっぱり持ってますね♪
そのころ島の青年はというと、タスクイ&イスズミに遊ばれておりました
M岡君はそのあとも、オキナメジナ&尾長も釣り上げ大満足の釣行でした!!
島の青年もタックル&仕掛けを変えながらやっていると、なんか変なあたりがぁ。。。
うりゃ!!!
鬼合わせ!!!!からの猛ダッシュ!!!!!!
ファーストランを止めるとすんなり上がってきました!!!
はい!このお方!!
今年、一発目の釣行で釣ることができました!(^^)!
この場所は、今までも掛けてはいたけど最後の最後でばらしたり、なかなか結果が出なかった場所だったので本当にうれしかったです(*^▽^*)
夕方まで粘りましたが、ノーヒットのため納竿。
これから海水温も下がり尾長の動きもよくなると思うので、時間を見てまた行きたいな~。。。
でも仕事に家庭となかなか時間が取れないので、次の更新も気長にお待ちくださいm(__)m
2023年05月15日 13:06
尾長の奇跡!≫
カテゴリー │釣り
またまたお久しぶりです!どうも島の青年です!!携帯の調子が悪く写真がアップロード出来なく、更新を控えておりましたm(__)mこれからは、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
しかし最近は全く釣りに行けず、もやもや過ごしておりました 。。。久々の釣りということで、今日は地元の先輩に同行し、とある一文字へ!!
尾長の時期も終盤!
今日は、1匹でも釣れればいいかなぁ~と思い、撒き餌をコネコネ準備し、海の様子を見る。
んん??
足元に魚の姿を確認!!
慌ててタックル準備!!
【タックルデータその1】
竿:制覇エアマスターAGS 1.25-SMT
リール:ラグザス2500
道糸:CXサスペンド2.5号
ハリス:ブラックストリーム2.75
ウキ:ピースマスター遠投L00
ハリ:沈めさぐりグレ 6~8号
今日は風も無く、エサ取りもいないので対象魚の様子がよく見える。
撒き餌をまき、仕掛けが同調する前にひったくり!!
45㎝ほどのサンノジをGET。
これは、同行者の大物用の餌になりました
まだ魚はいる。
てかこの活性、撒き餌いらないんじゃないかと思う島の青年。
さし餌だけを投入!
するとあのお方が乱舞!!!!
ラインをす~~~~~っと引くあたり。
これは!?
慎重にやり取りし、はいGET!
尾長!!
あ!!今日は釣行中の写真はないです。すみませんm(__)m
まだまだ時合は続くが、強烈の引きにタックルが耐えれず、ラインブレイクを5~6回、ちもと切れが数回続く(>_<)
これは、ついにあいつを出す時がきたと思い、急いで準備!!
【タックルデータその2】
竿:メガディス3号HR
リール:尾長モンスター
道糸:CXサスペンド6号
ハリス:シーガー5号
ウキ:ピースマスター遠投L0
このタックルで怒涛の尾長ラッシュ!!!
一気に3枚を追加!!
※本当に写真がなくてすみませんm(__)m
時刻は、まだ10時前
今日は、尾長が4枚も釣れたので大満足(#^^#)
ここで、海の様子が落ち着く。。。
なかなかあたりがない中、時刻は正午に。
ここで今日一番の大物が登場!!!
ん!?!?
60超えてるんじゃない!?
そいつが島の青年のさし餌を加えて反転!!!
いざ勝負!!
絶対出さんとフルロック!!!
のされて、一回ラインを出す。
すると、休む間もなく一気に走る!!!
やばい~~~~~~
ラインが擦れてラインブレイク。。。残念。。。
気を取り直して、続けると、、、
はい、尾長を2枚追加!!!
ここからは、消化試合。。
イスズミ&タスクイの猛攻を受け釣行終了!!
自己最高の尾長6枚!!!
大満足の釣行になりました(*^^*)
これから、夏本番!熱中症にならないように楽しい釣りLIFEを送って行きたいです!!!
しかし最近は全く釣りに行けず、もやもや過ごしておりました 。。。久々の釣りということで、今日は地元の先輩に同行し、とある一文字へ!!
尾長の時期も終盤!
今日は、1匹でも釣れればいいかなぁ~と思い、撒き餌をコネコネ準備し、海の様子を見る。
んん??
足元に魚の姿を確認!!
慌ててタックル準備!!
【タックルデータその1】
竿:制覇エアマスターAGS 1.25-SMT
リール:ラグザス2500
道糸:CXサスペンド2.5号
ハリス:ブラックストリーム2.75
ウキ:ピースマスター遠投L00
ハリ:沈めさぐりグレ 6~8号
今日は風も無く、エサ取りもいないので対象魚の様子がよく見える。
撒き餌をまき、仕掛けが同調する前にひったくり!!
45㎝ほどのサンノジをGET。
これは、同行者の大物用の餌になりました
まだ魚はいる。
てかこの活性、撒き餌いらないんじゃないかと思う島の青年。
さし餌だけを投入!
するとあのお方が乱舞!!!!
ラインをす~~~~~っと引くあたり。
これは!?
慎重にやり取りし、はいGET!
尾長!!
あ!!今日は釣行中の写真はないです。すみませんm(__)m
まだまだ時合は続くが、強烈の引きにタックルが耐えれず、ラインブレイクを5~6回、ちもと切れが数回続く(>_<)
これは、ついにあいつを出す時がきたと思い、急いで準備!!
【タックルデータその2】
竿:メガディス3号HR
リール:尾長モンスター
道糸:CXサスペンド6号
ハリス:シーガー5号
ウキ:ピースマスター遠投L0
このタックルで怒涛の尾長ラッシュ!!!
一気に3枚を追加!!
※本当に写真がなくてすみませんm(__)m
時刻は、まだ10時前
今日は、尾長が4枚も釣れたので大満足(#^^#)
ここで、海の様子が落ち着く。。。
なかなかあたりがない中、時刻は正午に。
ここで今日一番の大物が登場!!!
ん!?!?
60超えてるんじゃない!?
そいつが島の青年のさし餌を加えて反転!!!
いざ勝負!!
絶対出さんとフルロック!!!
のされて、一回ラインを出す。
すると、休む間もなく一気に走る!!!
やばい~~~~~~
ラインが擦れてラインブレイク。。。残念。。。
気を取り直して、続けると、、、
はい、尾長を2枚追加!!!
ここからは、消化試合。。
イスズミ&タスクイの猛攻を受け釣行終了!!
自己最高の尾長6枚!!!
大満足の釣行になりました(*^^*)
これから、夏本番!熱中症にならないように楽しい釣りLIFEを送って行きたいです!!!
2022年11月04日 05:14
サボりからの復活!≫
カテゴリー │釣り
約1年ぶりの更新になりました!どーも島の青年です
今年に入り、なかなか釣りに行く機会が減ってしまって、更新を控えておりました(><)
でもその間にも、ブログを通じて沖縄から釣りに来てくれたりと、充実した釣りLifeを送っておりました♪゛
さて、今回は久々にやる気を出しての釣行に行ってきました!
なんで釣りに行く時は、目覚ましがなくても起きれるのか不思議な島の青年です(汗)
3時半に目が覚めて、家を出たのが4時!
今回は、打ち込み&フカセで勝負!
タックルデータ!
【ふかせタックル】
制覇エアマスターAGS1.25 SMT
ラグザス2500
ウキ ピースマスター遠投L00
道糸 CXサスペンド2.5号
ハリス ブラックストリーム 2号~2.75号
針 沈めさぐりグレ 5号~8号
【打ち込みタックル】
タマンモンスター10号
タマンモンスター6000
PE6号
リーダー ナイロン30号
ハリス フロロカーボン10号
針 タマン針19号
誰もいない港でコツコツと準備をし、待つ。
日が上がり、後輩と話をしていると、打ち込み竿に当たりが!
島の青年は、フカセ竿を持っていたので、後輩にフッキングを依頼!
からの島の青年にチェンジ!
ファーストランは強烈だったが、その後はすんなり巻けるので、バラハタかと思ってたらまさかの。。。
ウムナガー(キツネフエフキ)!!
しっかり65cmありましたよ(o^∀^o)
しかし、このあと打ち込みは続かず、ジキランを2匹追加しました( ̄▽ ̄;)
フカセはとういと、朝イチはイスズミの活性が高く、簡単に3枚を追加!
中層には、トカジャー&マンダがいるが、なかなか口を使ってくれない。
そこで魔法の餌を使ってみる。
比重が重いので、コマセと同調するようにテンションを掛けながら、ゆっくりと沈める。
するとトカジャー引ったくりーーー!
足元のテトラに向かって走り、すぐにラインブレイク(汗)
今日は、トカジャーを5回ほど掛けるが、完敗でございました(T^T)
しかし、しっかり持ち帰りは釣りましたよ!
アーガイ!50cmジャスト!
このあとは、ニセカンランを3匹追加して納竿!
久々の釣りで、ゆっくりまったり出来たので、リフレッシュできました(^^♪
さて、これから徐々に寒くなってきますね!そろそろあの魚が恋しくなってきました(T ^ T)
今年こそは釣行回数を増やして、ブログをちょくちょく更新できたらと思います!
今年に入り、なかなか釣りに行く機会が減ってしまって、更新を控えておりました(><)
でもその間にも、ブログを通じて沖縄から釣りに来てくれたりと、充実した釣りLifeを送っておりました♪゛
さて、今回は久々にやる気を出しての釣行に行ってきました!
なんで釣りに行く時は、目覚ましがなくても起きれるのか不思議な島の青年です(汗)
3時半に目が覚めて、家を出たのが4時!
今回は、打ち込み&フカセで勝負!
タックルデータ!
【ふかせタックル】
制覇エアマスターAGS1.25 SMT
ラグザス2500
ウキ ピースマスター遠投L00
道糸 CXサスペンド2.5号
ハリス ブラックストリーム 2号~2.75号
針 沈めさぐりグレ 5号~8号
【打ち込みタックル】
タマンモンスター10号
タマンモンスター6000
PE6号
リーダー ナイロン30号
ハリス フロロカーボン10号
針 タマン針19号
誰もいない港でコツコツと準備をし、待つ。
日が上がり、後輩と話をしていると、打ち込み竿に当たりが!
島の青年は、フカセ竿を持っていたので、後輩にフッキングを依頼!
からの島の青年にチェンジ!
ファーストランは強烈だったが、その後はすんなり巻けるので、バラハタかと思ってたらまさかの。。。
ウムナガー(キツネフエフキ)!!
しっかり65cmありましたよ(o^∀^o)
しかし、このあと打ち込みは続かず、ジキランを2匹追加しました( ̄▽ ̄;)
フカセはとういと、朝イチはイスズミの活性が高く、簡単に3枚を追加!
中層には、トカジャー&マンダがいるが、なかなか口を使ってくれない。
そこで魔法の餌を使ってみる。
比重が重いので、コマセと同調するようにテンションを掛けながら、ゆっくりと沈める。
するとトカジャー引ったくりーーー!
足元のテトラに向かって走り、すぐにラインブレイク(汗)
今日は、トカジャーを5回ほど掛けるが、完敗でございました(T^T)
しかし、しっかり持ち帰りは釣りましたよ!
アーガイ!50cmジャスト!
このあとは、ニセカンランを3匹追加して納竿!
久々の釣りで、ゆっくりまったり出来たので、リフレッシュできました(^^♪
さて、これから徐々に寒くなってきますね!そろそろあの魚が恋しくなってきました(T ^ T)
今年こそは釣行回数を増やして、ブログをちょくちょく更新できたらと思います!
2021年12月29日 17:11
2021釣り納め≫
カテゴリー │釣り
まだまだ暖かい沖永良部からこんにちは!
どーも島の青年です!
仕事も忙しくなかなか釣りにも行けず、ブログをほったらかしてました( ̄▽ ̄;)
さて、今日はいつものM岡くんと今年の釣り納め釣行!
まだ真っ暗な港でこつこつと準備!
M岡くんは前日まで『5時に行きます!』
と、張り切ってたのに6時出勤!
コラ!!と怒ることなく、大人の対応で。。。
さて、今日は港の先端を取れたので、打ち込みといつものフカセを準備!
打ち込みの結果を前もってお知らせすると、、、
ノーヒットです(笑)
でも、最後にドラマを起こすことに!
さてコマセをまきまき様子をみる。
大きな巨体がコマセの中に入ってきた!
そう!重戦車のゴマモンガラ!!
ここで今日のタックルデータ
いつものメガディスAGS1.5SMT
いつものラグザス3000
いつものCXサスペンド
いつものシーガー
いつものピースマスター遠投L00
いつもの沈めさぐりグレ
でスタート!
モンガラがオキアミだけを拾っていたので、生オキアミをまき、あとから仕掛けを入れる!
今日は、風も波もなかったのでサイトでかける!
さすがの重戦車!なかなか浮いてこず、最後はラインブレーク(><)
隣で竿を出すM岡くんもモンガラをかけるが、根に入られアウト!
ここから死の海に突入。。。
コマセをまきまきしても、魚が出てこない(--;)
諦めてるところに、おじさんが釣れて泳がすと。。。
こいつが釣れました!
なかなか珍しいけど色が奇妙なので、打ち込み用のエサに!
お昼にM岡くんの彼女さんにお弁当を買ってきてもらい、ひと息ついていると、足元にバカでかい魚体。。。
まー釣りたいけど、釣れないからほっとこーと!
そんなことをしてると釣りをする後輩や島の青年のブログを見てくれてる方が、ちょろちょろ見学に
フカセの結果が、乏しかったのであまりテンションがあがらず、話をしてると
隣で竿を出すM岡くんにあたりが!!
やたら引く!でもスピードがない???
みんなで『がんばれー』と適当に応援してると、M岡くんが釣ったウメイロにアカジンがくいついてるじゃないですか!
M岡くんも必死に耐えるが、途中でウメイロを吐き出してしまった
でも、アカジンはまだやる気がありそう!
その状態をみて、暇そうにしている打ち込み用のメガディスに聞いてみた!
島の青年
『いけますか?』
メガディス
『いかせてください!』
打ち込みを急いで回収し、M岡くんが釣ったボロボロのウメイロを、メガディスにかける!
メガディス5号
リール ブラスト5000
道糸 PE5号
リーダー&ハリス 27号
針 タマンバリ17号
いざ!勝負!!
元気がないウメイロを泳がすと、すぐにアカジンにスイッチが入る!
海がよく見えるので、くわえたのを確認し、少し食い込ませ、あわせを入れる!
キターデタ━(゚∀゚)━!
足元でかけ、フルロック!
ギャラリーがいるし、へまは出来ない(:.;゜;Д;゜;.:)
しっかり竿にのせゆっくりあげる!
でも、格闘時間は約30秒ほど!
上がってきたのは、こちらです!
自己記録というか、初めて釣りました!
アカジン85cm!!!!
タモ入れをし、M岡くんとハイタッチ!!
アドレナリンとフルロックでの対応で、疲れましたがいい釣り納めができました!
ありがとう!メガディス!!!
今回のフカセは、ぜんぜんでしたが、最後にドラマが待っていました(*≧∀≦*)
これにて、2021年の釣りは終了です!
また来年もいろいろな釣果を載せていきたいと思いますので、来年もよろしくお願いしますm(*_ _)m
どーも島の青年です!
仕事も忙しくなかなか釣りにも行けず、ブログをほったらかしてました( ̄▽ ̄;)
さて、今日はいつものM岡くんと今年の釣り納め釣行!
まだ真っ暗な港でこつこつと準備!
M岡くんは前日まで『5時に行きます!』
と、張り切ってたのに6時出勤!
コラ!!と怒ることなく、大人の対応で。。。
さて、今日は港の先端を取れたので、打ち込みといつものフカセを準備!
打ち込みの結果を前もってお知らせすると、、、
ノーヒットです(笑)
でも、最後にドラマを起こすことに!
さてコマセをまきまき様子をみる。
大きな巨体がコマセの中に入ってきた!
そう!重戦車のゴマモンガラ!!
ここで今日のタックルデータ
いつものメガディスAGS1.5SMT
いつものラグザス3000
いつものCXサスペンド
いつものシーガー
いつものピースマスター遠投L00
いつもの沈めさぐりグレ
でスタート!
モンガラがオキアミだけを拾っていたので、生オキアミをまき、あとから仕掛けを入れる!
今日は、風も波もなかったのでサイトでかける!
さすがの重戦車!なかなか浮いてこず、最後はラインブレーク(><)
隣で竿を出すM岡くんもモンガラをかけるが、根に入られアウト!
ここから死の海に突入。。。
コマセをまきまきしても、魚が出てこない(--;)
諦めてるところに、おじさんが釣れて泳がすと。。。
こいつが釣れました!
なかなか珍しいけど色が奇妙なので、打ち込み用のエサに!
お昼にM岡くんの彼女さんにお弁当を買ってきてもらい、ひと息ついていると、足元にバカでかい魚体。。。
まー釣りたいけど、釣れないからほっとこーと!
そんなことをしてると釣りをする後輩や島の青年のブログを見てくれてる方が、ちょろちょろ見学に
フカセの結果が、乏しかったのであまりテンションがあがらず、話をしてると
隣で竿を出すM岡くんにあたりが!!
やたら引く!でもスピードがない???
みんなで『がんばれー』と適当に応援してると、M岡くんが釣ったウメイロにアカジンがくいついてるじゃないですか!
M岡くんも必死に耐えるが、途中でウメイロを吐き出してしまった
でも、アカジンはまだやる気がありそう!
その状態をみて、暇そうにしている打ち込み用のメガディスに聞いてみた!
島の青年
『いけますか?』
メガディス
『いかせてください!』
打ち込みを急いで回収し、M岡くんが釣ったボロボロのウメイロを、メガディスにかける!
メガディス5号
リール ブラスト5000
道糸 PE5号
リーダー&ハリス 27号
針 タマンバリ17号
いざ!勝負!!
元気がないウメイロを泳がすと、すぐにアカジンにスイッチが入る!
海がよく見えるので、くわえたのを確認し、少し食い込ませ、あわせを入れる!
キターデタ━(゚∀゚)━!
足元でかけ、フルロック!
ギャラリーがいるし、へまは出来ない(:.;゜;Д;゜;.:)
しっかり竿にのせゆっくりあげる!
でも、格闘時間は約30秒ほど!
上がってきたのは、こちらです!
自己記録というか、初めて釣りました!
アカジン85cm!!!!
タモ入れをし、M岡くんとハイタッチ!!
アドレナリンとフルロックでの対応で、疲れましたがいい釣り納めができました!
ありがとう!メガディス!!!
今回のフカセは、ぜんぜんでしたが、最後にドラマが待っていました(*≧∀≦*)
これにて、2021年の釣りは終了です!
また来年もいろいろな釣果を載せていきたいと思いますので、来年もよろしくお願いしますm(*_ _)m
2021年08月30日 08:52
夏でも尾長!≫
カテゴリー │釣り
どーも最近では珍しい、連続投稿の島の青年です(o^∀^o)
弟が
『日曜日、行かない?』
と珍しく連絡。
島の青年
『3週連続だから相方に確認してみてからね!』
相方に確認!
『午前中だけならいいよ』
てなことで、久々に弟と2人で、とある磯へ!!
久々の磯だったので、タックルに悩む。。。
竿を2号にするか、1.5号にするか(-.-;)
ここは手返し重視で、1.5号にすることに
この決断が最後に後悔することに。。。
タックルデータ
メガディス1.5SMT
ラグザス3000
道糸 CXサスペンド3号
ハリス シーガー4号
うき ピースマスター遠投L00
針 剣華グレ7号
全誘導でスタート!
朝一、コマセをまきまき様子をみる。
イスズミどころか餌取りも出ず。。。
開始1時間は、弟ともにあたりはなし。
1時間ほどたったころ、沖からイスズミ軍団登場!
連続で、5匹ほどGET!
その調子で、イッテンフエダイ&アイゴもGET!
時は10時頃。
潮かわりのタイミングで魚の様子が変わる。
足元際に、黒い影がチラホラ。
ここで弟が、オキナメジナをGET。
いろいろ投入点、立ち位置を変えながらやっていると、
弟に今までにない引きが、
上がってきたのはなんと
尾長グレ!!!
40cmほど!!!
このタイミングで、弟が
『兄ちゃん!サメがきた!』
との声に疑いながら半信半疑の島の青年。。。
そいつの正体はのちほど
さて、島の青年も負けてられない。
足元に黒い影を確認。
ボイルを付け、ゆっくり沈めると
ラインをフルバッチ!!!
糸を出せないので、竿の力であげる。
すんなり浮いてきたのは、このお方
今シーズン初??の尾長グレ!
サイズは45cmほど!
夏でも釣れるんですね!!
そして、時間もなくなってきた11時頃時はきた
同じように、足元キワをせめる。
そこに50~60ほどの魚影が10匹ほどわく
それは、すべて尾長
その中で1番でかい尾長が、私のさし餌を咥えて反転!!!
たぶん60cmほど( ̄▽ ̄;)
ファーストランを止めて、水面2メートルほどまで浮かすも、相手も反転逆襲!!!
足元真下に、引き込まれる。
ここで、タックル間違えたー( ̄▽ ̄;)
と思う島の青年。
キワキワで耐えるが、止めきれずラインブレイク。
上げていれば、絶対に自己記録だったのに残念です(><)
片付けをしながら、イスズミをポイポイ捨てていると、
とんでもない化け物登場
1.5メートルほどのロウニンアジ!!!
それに1メートルほどの、バラフエも参戦し、イスズミをバクバク捕食している!
あんなの掛けたらどうなるんだろうと、心臓がバクバクしながら様子をみてました(:.;゜;Д;゜;.:)
まだまだ残暑が厳しいですが、体調に気をつけて釣りを頑張りたいと思います!!!
弟が
『日曜日、行かない?』
と珍しく連絡。
島の青年
『3週連続だから相方に確認してみてからね!』
相方に確認!
『午前中だけならいいよ』
てなことで、久々に弟と2人で、とある磯へ!!
久々の磯だったので、タックルに悩む。。。
竿を2号にするか、1.5号にするか(-.-;)
ここは手返し重視で、1.5号にすることに
この決断が最後に後悔することに。。。
タックルデータ
メガディス1.5SMT
ラグザス3000
道糸 CXサスペンド3号
ハリス シーガー4号
うき ピースマスター遠投L00
針 剣華グレ7号
全誘導でスタート!
朝一、コマセをまきまき様子をみる。
イスズミどころか餌取りも出ず。。。
開始1時間は、弟ともにあたりはなし。
1時間ほどたったころ、沖からイスズミ軍団登場!
連続で、5匹ほどGET!
その調子で、イッテンフエダイ&アイゴもGET!
時は10時頃。
潮かわりのタイミングで魚の様子が変わる。
足元際に、黒い影がチラホラ。
ここで弟が、オキナメジナをGET。
いろいろ投入点、立ち位置を変えながらやっていると、
弟に今までにない引きが、
上がってきたのはなんと
尾長グレ!!!
40cmほど!!!
このタイミングで、弟が
『兄ちゃん!サメがきた!』
との声に疑いながら半信半疑の島の青年。。。
そいつの正体はのちほど
さて、島の青年も負けてられない。
足元に黒い影を確認。
ボイルを付け、ゆっくり沈めると
ラインをフルバッチ!!!
糸を出せないので、竿の力であげる。
すんなり浮いてきたのは、このお方
今シーズン初??の尾長グレ!
サイズは45cmほど!
夏でも釣れるんですね!!
そして、時間もなくなってきた11時頃時はきた
同じように、足元キワをせめる。
そこに50~60ほどの魚影が10匹ほどわく
それは、すべて尾長
その中で1番でかい尾長が、私のさし餌を咥えて反転!!!
たぶん60cmほど( ̄▽ ̄;)
ファーストランを止めて、水面2メートルほどまで浮かすも、相手も反転逆襲!!!
足元真下に、引き込まれる。
ここで、タックル間違えたー( ̄▽ ̄;)
と思う島の青年。
キワキワで耐えるが、止めきれずラインブレイク。
上げていれば、絶対に自己記録だったのに残念です(><)
片付けをしながら、イスズミをポイポイ捨てていると、
とんでもない化け物登場
1.5メートルほどのロウニンアジ!!!
それに1メートルほどの、バラフエも参戦し、イスズミをバクバク捕食している!
あんなの掛けたらどうなるんだろうと、心臓がバクバクしながら様子をみてました(:.;゜;Д;゜;.:)
まだまだ残暑が厳しいですが、体調に気をつけて釣りを頑張りたいと思います!!!
2021年08月25日 05:52
釣り大会≫
カテゴリー │釣り
どーもお久しぶりです!すっかり夏になりました沖永良部からこんにちは!島の青年ですm(*_ _)m
なかなか釣りに行けず、ブログを放置しておりました(--;)
さて、今回は年に一度の『つり吉釣り大会』
昨年に引き続き参加です✩.*˚
渡船を予定していたのですが、台風の影響で渡れず。。。どこにしようか悩んでおりましたが、風の状況からするとここしかないと思い場所を決定!
前の週に半日だけその場所でやったときは、イスズミが湧いていたので、期待をよせながら。。。
あっ!!!
この釣り大会のルールは、舟釣り以外の釣法で総重量勝負!!!竿の数&釣り方は自由となっている!!!
しかし、島の青年はふかせ以外はやらないので、1本勝負。。。
本日のタックルデータ
メガディスags1.5-SMT
ラグザス3000
CXサスペンド3号
シーガー3号
ピースマスター遠投L00
からスタート!
コマセを打つがなかなか魚が浮いてこない。
仕掛けを調整しながらやっていると、どこから現れたか分からないが50cmほどのヨコシマクロダイGET!
お昼頃には、つがいで現れた同じく50cmほどのカスミアジを2匹GET!!!
あとは、イラブチャー&カンムリベラ&イスズミなどなどを釣り納竿!!!
いざ検量へ!!
検量に行くと大勢の釣り人が、すでに検量を終えていた!そして、今年の参加人数が一般の部が36人( ̄▽ ̄;)
まー入賞すればいいかなぁーと思いながら
私の番に
10キロ!!!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
結果は一般の部1位でした!
昨年は4位だったので、大満足✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
景品として、
メガディスagsをはじめ、様々なものをいただきました(*≧∀≦*)
また、M岡くんも何位か忘れましたが入賞しておりました(o^∀^o)
来年も上位入賞できるように、釣行回数は少ないですが、腕を磨いていきたいと思います。
なかなか釣りに行けず、ブログを放置しておりました(--;)
さて、今回は年に一度の『つり吉釣り大会』
昨年に引き続き参加です✩.*˚
渡船を予定していたのですが、台風の影響で渡れず。。。どこにしようか悩んでおりましたが、風の状況からするとここしかないと思い場所を決定!
前の週に半日だけその場所でやったときは、イスズミが湧いていたので、期待をよせながら。。。
あっ!!!
この釣り大会のルールは、舟釣り以外の釣法で総重量勝負!!!竿の数&釣り方は自由となっている!!!
しかし、島の青年はふかせ以外はやらないので、1本勝負。。。
本日のタックルデータ
メガディスags1.5-SMT
ラグザス3000
CXサスペンド3号
シーガー3号
ピースマスター遠投L00
からスタート!
コマセを打つがなかなか魚が浮いてこない。
仕掛けを調整しながらやっていると、どこから現れたか分からないが50cmほどのヨコシマクロダイGET!
お昼頃には、つがいで現れた同じく50cmほどのカスミアジを2匹GET!!!
あとは、イラブチャー&カンムリベラ&イスズミなどなどを釣り納竿!!!
いざ検量へ!!
検量に行くと大勢の釣り人が、すでに検量を終えていた!そして、今年の参加人数が一般の部が36人( ̄▽ ̄;)
まー入賞すればいいかなぁーと思いながら
私の番に
10キロ!!!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
結果は一般の部1位でした!
昨年は4位だったので、大満足✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
景品として、
メガディスagsをはじめ、様々なものをいただきました(*≧∀≦*)
また、M岡くんも何位か忘れましたが入賞しておりました(o^∀^o)
来年も上位入賞できるように、釣行回数は少ないですが、腕を磨いていきたいと思います。
2021年03月14日 19:52
2021≫
カテゴリー │釣り
みなさん明けましておめでとうございます!
さっそく日焼けをしました島の青年です( ̄▽ ̄;)
さて、年明けからまったく釣りに行けてなくてうずうずしておりました。。。
仕事も落ち着いたので久々にあの場所へ!今回は尾長を2匹釣れればいいかなぁーなんて考えていました。
(贅沢(笑))
場所に到着するがけっこう風がある!
酒飲み3連チャンのあとはキツかったですが(T ^ T)
こませを作り、さっそく海の様子をみる!
うん!
異常なし!!
でも海に向かって恒例のごあいさつ『おはようございます!』
仕掛けは、お馴染みのやつです。。。
開始一投目
ウキが変な動きをする
うりゃ!!!
はい。ジキラン(ゴマモンガラ)
ここで海の様子が変わる。
サンノジ・イスズミが騒ぎ出し。
サンノジを2匹、イスズミを3匹追加。
ん??
今度は潮が変わったとたん
あのお方が動きだした
島の青年の仕掛けのまわりをうろつき出した!
するとラインをすーーーっとするあたり
はいこのお方です
久々の1枚にほっとしたところ
立て続けにもう1匹追加!
(写真撮りわすれました。。。)
次は、違う層をねらってみると
トン、トン、スーのあたり
合わせをいれると、
ドラグ、ジーーーーーーー!!!
ほぼフルドラグですけど(;Д;)
それでも、しっかり竿でためて浮かす!
おっ!
白い!!
それも60超えてる!!!
メガディス頑張れと心の中で応援すること、2分ほどやっとで浮いてきた!!!
バジョーカー(笑)
尾長かと思ったわ(´×ω×`)
あっ!
あと1匹尾長釣りました(^^;
(内容を忘れたのでご了承くださいm(_ _)m)
そんなこんなで納竿!
初の尾長3匹!!!
目標達成!!!
久々の釣りで満足いく結果が出ました!
沖永良部のフカセはまだまだこれから!!!
更なる釣果を載せれるように頑張ります(*≧∀≦*)
さっそく日焼けをしました島の青年です( ̄▽ ̄;)
さて、年明けからまったく釣りに行けてなくてうずうずしておりました。。。
仕事も落ち着いたので久々にあの場所へ!今回は尾長を2匹釣れればいいかなぁーなんて考えていました。
(贅沢(笑))
場所に到着するがけっこう風がある!
酒飲み3連チャンのあとはキツかったですが(T ^ T)
こませを作り、さっそく海の様子をみる!
うん!
異常なし!!
でも海に向かって恒例のごあいさつ『おはようございます!』
仕掛けは、お馴染みのやつです。。。
開始一投目
ウキが変な動きをする
うりゃ!!!
はい。ジキラン(ゴマモンガラ)
ここで海の様子が変わる。
サンノジ・イスズミが騒ぎ出し。
サンノジを2匹、イスズミを3匹追加。
ん??
今度は潮が変わったとたん
あのお方が動きだした
島の青年の仕掛けのまわりをうろつき出した!
するとラインをすーーーっとするあたり
はいこのお方です
久々の1枚にほっとしたところ
立て続けにもう1匹追加!
(写真撮りわすれました。。。)
次は、違う層をねらってみると
トン、トン、スーのあたり
合わせをいれると、
ドラグ、ジーーーーーーー!!!
ほぼフルドラグですけど(;Д;)
それでも、しっかり竿でためて浮かす!
おっ!
白い!!
それも60超えてる!!!
メガディス頑張れと心の中で応援すること、2分ほどやっとで浮いてきた!!!
バジョーカー(笑)
尾長かと思ったわ(´×ω×`)
あっ!
あと1匹尾長釣りました(^^;
(内容を忘れたのでご了承くださいm(_ _)m)
そんなこんなで納竿!
初の尾長3匹!!!
目標達成!!!
久々の釣りで満足いく結果が出ました!
沖永良部のフカセはまだまだこれから!!!
更なる釣果を載せれるように頑張ります(*≧∀≦*)
2020年11月24日 19:29
尾長グレ×3≫
カテゴリー │釣り
だいぶ寒くなってきた沖永良部からこんにちは!どーも島の青年です!
先週、お昼休憩中に沖縄の友人(かーずー)からいきなり久々の連絡があり、
かーずー『最近、沖永良部はどんな感じ』
島の青年『まーまーボチボチですよ』
かーずー『50オーバーが釣りたいんどけど』
島の青年『場所によっては釣れるよ!』
かーずー『なら連休で行くわ!』
島の青年の心の声。。。
『決断が早すぎる( ̄▽ ̄;)』
そんなこんなで沖縄からの使者かーずーが来島し、久々に同行釣行!
いろいろ考えて、あの場所へ!
その日は、いつもなく絶好のコンディション!
今日はやれる気がするー(*≧∀≦*)
てなことで、準備をしているとコマセを撒かなくても50クラスの魚影がぁ。。。
2人とも慌てて、準備をする(汗)
本日のタックル
いつものメガディスAGS2号
いつものラグザス3000
いつものピースマスター遠投L00
いつものシーガー3号
久々にサイト尾長8号
始める前に海に一礼をしてスタート!
開始一投目
コマセを先打ちし、少したってから仕掛けを入れる
すると、潮受が変な動き!
うりゃ!!!合わせわいれる40overのチヌマンGET!
今日は、いけそうな気がするー!!
そんなこんなしばらく、やりながら
かーずーと海の様子をみると。
『ん??尾長???』
2人して興奮
それも20匹ほどが、乱舞!!!
でもなかなか触ってくれないので、ボイルオキアミを10匹ほどが撒き、さし餌のボイルを足元ギリギリに落とす。
仕掛けが馴染み始めた頃、ラインをスーーーっと引くあたり!
またまたうりゃ!!!
すんなり上がってくるが、海面まで魚種は確認できず。。。
上がってきたのは、
尾長ちゃん(1匹目)♪゛
かーずーにタモ入れをお願いし、2人でハイタッチ!!
しっかり血抜きをして、次へ!
また、さっきと同様に仕掛けを入れる。
ん??
さっきと同じようなあたりが。。。
またまたまたうりゃ!!!
上がってきたのは、
またまた尾長ちゃん(2匹目)♪゛
写真を撮るのを忘れておりました(┯_┯)
今日はやばい気がする( ̄▽ ̄;)
この時点でまだ釣り開始1時間ほど!
でもこの時点で私の気持ちは満足!
でもかーずーになんとか50overを釣らせねば!
いろんなところでコマセを打ち様子をみる。
ん???
ヤバいサイズ&ヤバい数のあいつがいるんだがぁ!!!
慌ててかーずーを呼ぶ!!
でもサラシの影響でなかなか難しそう(><)
でもそんな状況でも結果をだす沖縄のくせ者かーずー。。。
目標の50には届かなかったけど、49cmの尾長ちゃん(計3匹目)GET!
他にもいろいろ釣りましたが、あまり記憶にないので最終釣果はこれ!
沖縄の使者かーずーはまた来月リベンジに来るんだとさp(^^)q
先週、お昼休憩中に沖縄の友人(かーずー)からいきなり久々の連絡があり、
かーずー『最近、沖永良部はどんな感じ』
島の青年『まーまーボチボチですよ』
かーずー『50オーバーが釣りたいんどけど』
島の青年『場所によっては釣れるよ!』
かーずー『なら連休で行くわ!』
島の青年の心の声。。。
『決断が早すぎる( ̄▽ ̄;)』
そんなこんなで沖縄からの使者かーずーが来島し、久々に同行釣行!
いろいろ考えて、あの場所へ!
その日は、いつもなく絶好のコンディション!
今日はやれる気がするー(*≧∀≦*)
てなことで、準備をしているとコマセを撒かなくても50クラスの魚影がぁ。。。
2人とも慌てて、準備をする(汗)
本日のタックル
いつものメガディスAGS2号
いつものラグザス3000
いつものピースマスター遠投L00
いつものシーガー3号
久々にサイト尾長8号
始める前に海に一礼をしてスタート!
開始一投目
コマセを先打ちし、少したってから仕掛けを入れる
すると、潮受が変な動き!
うりゃ!!!合わせわいれる40overのチヌマンGET!
今日は、いけそうな気がするー!!
そんなこんなしばらく、やりながら
かーずーと海の様子をみると。
『ん??尾長???』
2人して興奮
それも20匹ほどが、乱舞!!!
でもなかなか触ってくれないので、ボイルオキアミを10匹ほどが撒き、さし餌のボイルを足元ギリギリに落とす。
仕掛けが馴染み始めた頃、ラインをスーーーっと引くあたり!
またまたうりゃ!!!
すんなり上がってくるが、海面まで魚種は確認できず。。。
上がってきたのは、
尾長ちゃん(1匹目)♪゛
かーずーにタモ入れをお願いし、2人でハイタッチ!!
しっかり血抜きをして、次へ!
また、さっきと同様に仕掛けを入れる。
ん??
さっきと同じようなあたりが。。。
またまたまたうりゃ!!!
上がってきたのは、
またまた尾長ちゃん(2匹目)♪゛
写真を撮るのを忘れておりました(┯_┯)
今日はやばい気がする( ̄▽ ̄;)
この時点でまだ釣り開始1時間ほど!
でもこの時点で私の気持ちは満足!
でもかーずーになんとか50overを釣らせねば!
いろんなところでコマセを打ち様子をみる。
ん???
ヤバいサイズ&ヤバい数のあいつがいるんだがぁ!!!
慌ててかーずーを呼ぶ!!
でもサラシの影響でなかなか難しそう(><)
でもそんな状況でも結果をだす沖縄のくせ者かーずー。。。
目標の50には届かなかったけど、49cmの尾長ちゃん(計3匹目)GET!
他にもいろいろ釣りましたが、あまり記憶にないので最終釣果はこれ!
沖縄の使者かーずーはまた来月リベンジに来るんだとさp(^^)q
2020年11月04日 22:10
いつものやつ。。。≫
カテゴリー │釣り
そろそろ肌寒くなってきました沖永良部からこんにちは!
どーも島の青年です!
すっかり秋の空気を感じるようになってきましたねp(^^)q
そろそろあのお魚も釣れるかも(^^♪
てなことで、久々に3人での釣行!!
帰ってきたタムケンさんと、何かいいことがあったM岡くん!
久々だったので、あの場所へ。。。
前回は、スルルータックルしか持っていかなかったので、今回はしっかりとフカセタックルを持っていざ出陣!!
3人で重たい荷物をバケツリレー(ToT)
やっと着いた場所はこんな感じ。
海を眺めるタムケンさん(笑)
私の釣り座はこんな感じ!
さっそく準備をして、いざ勝負!
タックルデータ
いつものメガディス
いつものラグザス
いつものピースマスター遠投00
いつものシーガー3号
いつもの沈めさぐりグレ8号
そして、いつものヤル気100%(*≧∀≦*)
コマセもいつものV9&爆寄せグレ!
開始3投目
ウキが微かに沈みあわせを入れる!
相手さんが猛ダッシュ!!
指が道糸で飛ばされながらも、ベールを返すが止めきれず( ; -᷄ ω-᷅)
そのとき、横で竿を出していたM岡くんにあたり!相手が強くあたふたするM岡くん(笑)
竿さばき、リールの使い方をアドバイスしながらゆっくり上げる。
上がってきたの私の目ジャーでは55cmほどのテンジクイサキ!
俺も負けじと、せっせと竿を出す!
が
カワハギ、ベラしか釣れん。
姿は見えるがなかなか触ってくれない。。。
そのとき、M岡くんが『ムロがいっぱいきましたよ!』と。
ならムロでも釣るしかない!
1匹追加したところで、海の様子が変わる。。。
あのお方のご出勤です(T ^ T)
サメさーーーーん( ̄▽ ̄;)
掛けてもかけても全部喰われる始末。
1.5メートルと2メートルほどのやつが2匹(TT)
こいつらが来るとお手上げなので、この場所を諦めて良くいく港へ移動!
ここでタムケンさんとはお別れして、M岡くんと2人!
さっそくコマセを打つとトカジャーが鬼の乱舞( ̄▽ ̄;)
慌てて準備をして、勝負!
開始2投目。
目先を変えるため初めて自作で作ったあのさし餌を投入。。。
すると仕掛けが馴染んだ瞬間フルバッチ!!
20メートルぐらい走らせて、ゆっくり上げる!
上がってきたのは
キレイなトカジャーさん!
私の目ジャーでは48cmほど!
またまたここで、海の様子が変わる。。。
今度は全く魚が浮いてこない(T^T)
そんなこんなしてると、M岡くんのヤル気スイッチがoffになり、車で爆睡(┯_┯)
それでも最後まで諦めない島の青年!
最後の1投と決め、投入!
ここでいきなり海が賑やかに!
これは喰う。
待つ。。
待つ。。。
待つ。。。。
キター(*≧∀≦*)
しっかりとした重量感!!
釣れたのは『ヨコシマクロダイ』
写真を撮るのを忘れたのですみません(汗)
でも50cm程でした!!!
ここにて、納竿!
久々に3人で釣りが出来て、とても楽しかったです☆
次はいつ行けるかなぁ~。。
あっ!!誰かサメ退治してくださいm(_ _)m
どーも島の青年です!
すっかり秋の空気を感じるようになってきましたねp(^^)q
そろそろあのお魚も釣れるかも(^^♪
てなことで、久々に3人での釣行!!
帰ってきたタムケンさんと、何かいいことがあったM岡くん!
久々だったので、あの場所へ。。。
前回は、スルルータックルしか持っていかなかったので、今回はしっかりとフカセタックルを持っていざ出陣!!
3人で重たい荷物をバケツリレー(ToT)
やっと着いた場所はこんな感じ。
海を眺めるタムケンさん(笑)
私の釣り座はこんな感じ!
さっそく準備をして、いざ勝負!
タックルデータ
いつものメガディス
いつものラグザス
いつものピースマスター遠投00
いつものシーガー3号
いつもの沈めさぐりグレ8号
そして、いつものヤル気100%(*≧∀≦*)
コマセもいつものV9&爆寄せグレ!
開始3投目
ウキが微かに沈みあわせを入れる!
相手さんが猛ダッシュ!!
指が道糸で飛ばされながらも、ベールを返すが止めきれず( ; -᷄ ω-᷅)
そのとき、横で竿を出していたM岡くんにあたり!相手が強くあたふたするM岡くん(笑)
竿さばき、リールの使い方をアドバイスしながらゆっくり上げる。
上がってきたの私の目ジャーでは55cmほどのテンジクイサキ!
俺も負けじと、せっせと竿を出す!
が
カワハギ、ベラしか釣れん。
姿は見えるがなかなか触ってくれない。。。
そのとき、M岡くんが『ムロがいっぱいきましたよ!』と。
ならムロでも釣るしかない!
1匹追加したところで、海の様子が変わる。。。
あのお方のご出勤です(T ^ T)
サメさーーーーん( ̄▽ ̄;)
掛けてもかけても全部喰われる始末。
1.5メートルと2メートルほどのやつが2匹(TT)
こいつらが来るとお手上げなので、この場所を諦めて良くいく港へ移動!
ここでタムケンさんとはお別れして、M岡くんと2人!
さっそくコマセを打つとトカジャーが鬼の乱舞( ̄▽ ̄;)
慌てて準備をして、勝負!
開始2投目。
目先を変えるため初めて自作で作ったあのさし餌を投入。。。
すると仕掛けが馴染んだ瞬間フルバッチ!!
20メートルぐらい走らせて、ゆっくり上げる!
上がってきたのは
キレイなトカジャーさん!
私の目ジャーでは48cmほど!
またまたここで、海の様子が変わる。。。
今度は全く魚が浮いてこない(T^T)
そんなこんなしてると、M岡くんのヤル気スイッチがoffになり、車で爆睡(┯_┯)
それでも最後まで諦めない島の青年!
最後の1投と決め、投入!
ここでいきなり海が賑やかに!
これは喰う。
待つ。。
待つ。。。
待つ。。。。
キター(*≧∀≦*)
しっかりとした重量感!!
釣れたのは『ヨコシマクロダイ』
写真を撮るのを忘れたのですみません(汗)
でも50cm程でした!!!
ここにて、納竿!
久々に3人で釣りが出来て、とても楽しかったです☆
次はいつ行けるかなぁ~。。
あっ!!誰かサメ退治してくださいm(_ _)m